top of page
診察

診療案内

芦屋市の泌尿器科

診療内容

​泌尿器科疾患全般

​特定健康診査

泌尿器科領域の小手術(コンシローマ焼灼術など)

前立腺・性器・膀胱に関する健康相談

ED治療(自由診療)

800円~1,800円/1錠(診察料込・税込)

治療内容:内服薬処方での治療となります。

治療期間/回数:都度服用(1日1回/1錠)

主なリスク・副作用:ほてり、ふらつき、視覚異常

​持続勃起症等がおきるかもしれません。

※症状により個人差があります

※医師の指示に従って服用して下さい

泌尿器科というと、気軽に通いにくいイメージがあるかもしれませんが、
「なんだか調子がすぐれないが、泌尿器科であっているのかわからない。」等
少しでも気になる症状があれば、我慢せずにお気軽にご来院ください。

芦屋市の泌尿器科

診察の流れ

問診票

1

受付

ご来院後、受付にてマイナンバーカード、保険証、公費受給者証をご提示いただき、採尿をしていただきます。

診察

2

診察

医師が症状や気になる点について丁寧にお話をうかがいます。プライバシーに配慮し、安心してご相談いただけるよう心がけています。

検査

3

必要な検査の実施

症状に応じて、尿検査や超音波検査、尿流測定検査、レントゲン検査、血液検査などを行います。痛みの少ない検査を中心に行いますので、ご不安な点はお気軽にご相談ください。

検査結果

4

検査結果の説明と治療方針のご提案

検査結果をもとに、現在の状態や今後の治療方針についてわかりやすくご説明します。患者さんのご希望を尊重しながら、適切な方法をご提案します。

薬を調合中の薬剤師

5

お薬の処方等

必要に応じて薬を処方します。継続的な治療が必要な場合は、次回の診察日時をご案内いたします。ご自宅での注意点などもお伝えします。

芦屋市の泌尿器科

よくあるご質問

泌尿器科は男性だけの科ですか?

いいえ。泌尿器科は男女ともに受診していただけます。女性の尿漏れや頻尿、膀胱炎なども、泌尿器科で対応しています。

頻尿や尿漏れは加齢のせいですか?

年齢のせいであっても、治療可能な病気が原因のこともあります。放置せず、一度ご相談ください。

排尿時に痛みがあります。何科に行けばいいですか?

泌尿器科の受診をおすすめします。

泌尿器科ではどんな検査をしますか?

尿検査、超音波検査(エコー)、尿流量測定などを行います。必要に応じて血液検査や画像検査を追加します。

恥ずかしくて受診をためらっています。

泌尿器科のお悩みは誰にでもあるものです。当院ではプライバシーに配慮した診療を行っておりますので、安心してご来院ください。

疑問のある人

後藤泌尿器科医院

TEL 0797-21-5065

〒659-0064 兵庫県芦屋市精道町7₋1 ハックス芦屋ビル2階

阪神芦屋駅南側阪神タクシーのりば2F

bottom of page